--年--月--日(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013年10月05日(土)

トラくま(@torakumafx)です。
今日も「トラリピとFXで1億円達成!トラくまの外国為替証拠金取引ブログ」の更新タイムでございます。
先週の流行語大賞の話、なかなかの反響を呼びました。
僕は、私は・・・とみなさま思いを述べていましたが、
「倍返し」派が多い印象を受けました。
「今でしょう」のくだりの
親:宿題はいつやるの?
子:い、今でしょう・・・
をこれから使ってみたいと言っている方もいました。
子どもの中で「まだ」流行していれば有効かもしれませんね。
「お・も・て・な・し」では、実際に応用編を使った人がいたとのこと。
彼氏:けっ・こ・ん・し・て
彼女:や・り・な・お・し
とハイレベルな返答だったそうで、結婚生活は女性が主導権を握るのだろうなぁと
感じたしだいです。
今週のチャートはコチラ。
■一目均衡表

チャート:マネースクウェア・ジャパン(クリックすると拡大表示されます)
■スーパーボリンジャー、スパンモデル複合チャート

チャート:マネースクウェア・ジャパン(クリックすると拡大表示されます)
■ボリンジャーバンド標準偏差ボラティリティ移動平均乖離率

チャート:マネースクウェア・ジャパン(クリックすると拡大表示されます)
■ぱっと見テクニカル形状比較

チャート:FXプライム(クリックすると拡大表示されます)
相場の現状
■一目均衡表
三役逆転。雲を下抜け新たな局面入りです。
当面は少しずつ下げていくでしょう。
■スーパーボリンジャースパンモデル複合チャート
巡航速度の下降継続です。
レンジなので-2σでの反転が期待できそうです。
スパンモデルは短期は下降、中期は下降、長期は上昇と示しています。
■ボリンジャーバンド標準偏差ボラティリティ移動平均乖離率
レンジ。反転ポイントにきています。
トレンドになる可能性もあるので、反転を確認できてから逆張りがよさそうです。
今週の展望
■ぱっと見テクニカル形状比較
一致率68~74%と信頼性はイマイチですが、下降と上昇パターンが表示されています。
上位2つが下げるパターンなので下げる展開が有力と判断できます。
97.0円がターゲット。先週も当てているので一致率が低くても問題ないかもしれません。
■トラくまのインスピレーション
96.8円を下抜けるなら、さらに下げるでしょう。
抜けられなければ下降は停止してレンジになります。
一目均衡表の雲を下抜けたので、10月23日99.45円を目指した動きはなくなりました。
当面は10月16日に97.3円を目指して動きそうです。
10月16日に97.3円を下回るなら11月1日に95.7円を目指すでしょう。
トレード戦略!僕だったらこうする
今週はボリンジャーバンドの-2σと-1σの間で逆張りがよいでしょう。
96.8円を下抜けた場合は95円台に向かうので逆張りは危険。
順張りで追いましょう。
上昇しても雲の下限あたりで停止するので、そこで一旦利益確定がよいです。
雲を抜ける気配を見せたら様子見です。
以上、今週の相場予測でした。
僕の予測はあくまでトレードの参考ですので、
投資の際は必ず自己判断で行ってください。
ではまた!
- 関連記事
-